ミズホの副業実践ブログ

カテゴリ: 株式投資


こんにちは、ミズホです。 

今日も、私のブログに来ていただきまして
ありがとうございます。


株式投資をしてみたいけど

「どの株式が良いの?」
「初心者が始めるときは?」
「いっぱいありすぎてわからない・・・」


そんなお悩みの方に、
今日は「株式投資」における、株式の選び方、
そう、銘柄の選び方について書いてみたいと思います。


1.身近な業界や会社の株式を探してみる
2.
どんな会社が行っているかを知る
3.配当金で稼ぐ株式の選び方
4.株主優待で得する株式の選び方
5.まとめ



1.身近な業界や会社の株式を探してみる


株式投資は、「安く買って高く売る」ことが基本になります。
ですが、株価が安いのか?を判断することは難しいですよね。
たくさん投資対象から選ぶなら、全く知らない会社の株式よりも
多少知識や親しみのある会社の株式を選ぶのがオススメです。

そこで、初めて株式投資をする場合は、身近な業界や会社を選んでみては
どうでしょうか。

身の回りにある商品やサービスを取り扱っている会社であれば、
応援もできますし、情報も得られやすいです。



2.どんな会社が行っているかを知る


私たちの身の回りを見てみるだけで、コンビニやスーパー、
新聞、雑誌、スポーツ、金融、洋服などの好きなメーカー、
自動車、高齢化、エコ関連・・・いろいろとありますね。

では、2つの観点から見てみましょう。


①株価が本来の価格より安い水準で売られている
②将来、成長の可能性を考えると今は安い水準で売られている



①株価が本来の価格より安い水準で売られている

このような株式(銘柄)を探すには、
ファンダメンタル分析指標を参考にする方法があります。
なんだか難しい言葉が出てきましたが、
決算書の数字をもとに現在の株価が割安かどうか、
将来の成長が見込めるかを考える指標です。


②将来、成長の可能性を考えると今は安い水準で売られている

このような株式(銘柄)を探すには、
日々の情報にアンテナを張り巡らせることが大切です。
波に乗りそうな会社、これから新しい事業を行う会社などを探してみましょう。



3.配当金で稼ぐ株式の選び方


株式投資の魅力では、配当金(インカムゲインという)があります。
これは、会社の利益の一部を配当金としてもらえるシステムです。

配当金を出す会社は、年に1~2回、決算後にだします。
ただし、その会社の財務状況が悪いと配当金がない時もあります。
配当を多く出しているかどうかを確認するには、
「配当利回り」と、「配当性向」(ハイトウセイコウと読みます)という
指標が役に立ちます。

配当利回り
株価に対して何パーセントの配当を得られるかを示す指標

配当性向
会社が純利益のうち、何パーセントを配当金の支払いに充てているかを示す指標



4.株主優待で得する株式の選び方


株式投資の別の魅力に、株主優待があります。よく聞きますね。
株主優待とは、株式を保有する株主へ、
自社製品や割引券などをプレゼントするサービスです。
すべての企業が株主優待を実施しているわけではありませんが、
会社によっていろいろとあり、商品券や回数券、無料券等、
かなり魅力的な内容のものもあります。
そのため、優待券を目的に買われる株式もあります。


5.まとめ


いかがでしたでしょうか。

株式投資を始めるときに一番最初にあたる壁、株式(銘柄)選びですが、
まずは自分が知っている会社の株から買ってみるということがオススメです。
また、ネット上にてその会社のいろいろな指標を確認できることが多いので、
自分でしっかり選定して、投資をしてみましょう。

まずは実際に、小額からでも自分の出せる金額から買ってみてくださいね。


以上、「株式投資」における 株式の選び方 (銘柄の選び方) でした。


最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


こんにちは、ミズホです。

今日も、私のブログにきていただきまして
ありがとうございます。



今日は、

「株式投資」

について書いてみたいと思います。

株、と聞くと、知らない人からすると

「ギャンブル的でコワい」

「難しそうでわからない」

ってイメージってありませんか?

そうではなくて、むしろ
「株を買う⇒会社の応援」
のような感じです。


それではちょっと詳しく。



1.「株式投資」とはどんな副業か?
2.「株式投資」のメリット
3.「株式投資」のデメリットとリスク
4.「株式投資」が向いている人
5.「株式投資」が向いていない人
6.総評





1.「株式投資」とはどんな副業か?


会社が活動するためにはお金がいりますが
そのお金を集める方法の一つに、
株(株式)の発行があります。

株式投資とは、
企業が資金を得るために発行した「株」を
売買することをいいます。

株式投資の魅力は、
「自分の資産を大きく増やせる」
可能性があるということです。


銀行にお金、預けていますか?

低金利のこの時代、
「銀行にお金を預けていても、資産が増えない」
ということで、
株式投資を始める人も多くなっているように思います。



2.「株式投資」のメリット


まずは配当金です。
(インカムゲインといいます)

その企業の売り上げが上がれば、
その一部を受け取れます。
銀行でいう、利息のようなものですね。


次に売買益。
(キャピタルゲインといいます)

株の売買益というのは、
『安く買って、高く売る』
という売買における
差額を得るという利益の出し方です。

 株価100円の株を買う
     ↓
その株価が150円に上がる
     ↓
   その株を売る
     ↓
  50円の利益がでる

こんな感じですね。

株を購入する際は、
売買単位というのが銘柄ごとに決まっていて、
1株単位で購入できるものもあれば、
100株単位、1000株単位でしか
購入できないものもあります。

たくさん買って、
値上がり幅が大きければ大きいほど
利益が大きくでます。


そして、株主優待。

株主優待とは、株を買ってくれた株主に、
企業がお礼の意味を込めて
自社製品や、自社サービスを提供するというものです。
配当金と同様、
株を持っているだけでもらえるので、お得です。



3.「株式投資」のデメリットとリスク


株は、値上がりすることもあれば
もちろん値下がりすることもあります。

買った時点の株価より、
株価が下がった場合は、
損失になってしまいます。
会社の業績不振や、景気に左右されますね。


値下がりよりも、もっと大きなリスクが、
企業の倒産です。
当たり前ですが、購入した株の発行元である
企業が倒産してしまうと、
その株式は価値がなくなってしまいます。
紙くずとなってしまうんです・・・

しかしこのリスクは、
銘柄選びを慎重にすれば
かなり減らせるリスクだと思います。


そして、優良な銘柄を探すことが大変なのも
デメリットの一つです。

実はこのデメリット、
株式投資に力を入れ、
調べれば調べるほど時間を取られてしまい、
肉体的にも、精神的にも疲れます。



4.「株式投資」が向いている人


では、どのような人が
株式投資に向いているでしょうか?

株価の値上がり、値下がりには、
世界全体での情勢の変化、
国同士の関係など、
いろいろな要因が複雑に絡みあってます。

そこを予測しながら判断するので、
思考力と決断力が必要です。

視野を広く持ち、
様々なことに関心を持っている人、
そしてきちんとした分析を
怠らないことが重要です。

また、コツコツ続ける堅実さと、
冷静な判断力も必要となります。



5.「株式投資」が向いていない人


上の、向いている人と逆のパターンですが、
株の勉強をせずに、
「目先のことに囚われやすい人」
はやめたほうがいいです。

すぐに結果を求めて
目先の小さな株価上下に焦りを感じ、
感情のコントロール不能から
判断ミスを招いてしまいます。

また、マインドでいうと
ネガティブな人ですね。

失敗してしまうと引きずってしまい、
失敗を恐れすぎて何もできなくなります。


そして、
人のせいにしてしまう人。

人の意見にすぐ流される人は、
自分の失敗も人のせいにします。
失敗は成功のもとといいますが、
人のせいにしては成功できません。



6.総評


株式投資について、いかがでしたか?


株は、
おおざっぱすぎても、
几帳面すぎてもいけません。
バランスが大切なんですね。


株式投資をする際は、
ある程度の勉強をし、
動きを読み取る力が必要となります。

メリットもたくさんありますし、
当たれば大きいです。


しかし、値動きがあるので
資産が減るリスクを十分考えながら
行うことが必要です。


資産が減るリスクを考慮して、

「自分の持っている余剰金」

もっと深く掘り下げて言うと、

「減っても自分を見失わない金額」

の範囲で行うことが良いかと思います。



最初は小さな金額からでも
コツコツと経験を積んで
経験を生かしながら
自分に合った投資を行いましょう


大好きな企業の応援からでもいいと思いますよ。



以上、「株式投資」についてでした。

最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


このページのトップヘ